おは√( ^ω^ )つ🥝✨ 偏見かもだけど 楽器をはじめたのが 「中学組」と「高校組」では 実力に差があるようにおもう‼️ 中学で始めた人たちってみんな上手かったんだよね〜🤔💭 作曲に関しては差を感じないかな💡 親が音楽流してたかどうか は関係あるかも💿 僕は🎸&🥁17才!! みなさんは🤗?
@MiyaPayiM おはようございます🥝 自分はギターは高校2年生の時に始めたのですが、基本コード弾きだけでリードとかカッティング等の練習を始めたのは半年前からです笑 実質ギター初心者を5年やっております🤣
@MiyaPayiM 確かに楽器始めるの早ければ早いほど良い説ありそう やっぱり吸収率っつーの?大人の今と比べたら段違いだもんね、まじスポンジ🧽
@MiyaPayiM えっ!マジで?ギターとドラム17年もやってらっしゃる?!?ひー大先輩やんけ。。。🥝
@MiyaPayiM おは√(๑ ิټ ิ)ヘヘッ 僕は高校卒業後からなので18才からですかね〜 …そこから三年くらいしか真面目に練習してなかったけど…wwボカロP始めてから慌てて練習再開しました(๑ ิټ ิ)ヘヘッ
@MiyaPayiM おは√(๑・ᴥ・ ๑)🤌🏿✨ 僕は🎸14🥁17だったかな、確か! 親はいろんな音楽を永遠に流してて小学生の頃はそれがすごく嫌だった😂
@MiyaPayiM ウホみやぴ🦍 家庭環境の影響は間違いなくありますよね 家の中に音楽があったか 親が何を聴いていたか 歳上のきょうだいがいる方はその影響もある あと、モテたい欲求があったかwww
@MiyaPayiM い、いまおもえば、オルガンとかピアノは、保育園時代でした😅(でも、ほんと練習嫌いで…もっとまともにやっておけば!です)
@MiyaPayiM 自分もギターは16才のとき、高2からです。 大学の時、一人すごく上手いやつがいましたが、あれは中学以前にはじめていたのかなあと思いました
@MiyaPayiM 私は🎸16歳ですね! ピアニカとかなら7歳くらいwww😂 高校入ってすぐにバイトしてそのお金ですぐ買いに行きましたwww😂
@MiyaPayiM 僕なんかはギター始めたのは社会人になってからでしたねぇ。 中学生とかから始めると頭も柔らかいし吸収も早いんだろうなぁとは納得。