きのうが祖母の葬儀で慌ただしく一宮に帰省してました。その帰りにリテイルに寄ったらはじめて書庫と〇〇に入れて、栗本さんとはじめてお会いして、しかもリテイルツアーをしてもらった!おばあちゃんが引き合わせてくれたのかもしれない。
きのうが祖母の葬儀で慌ただしく一宮に帰省してました。その帰りにリテイルに寄ったらはじめて書庫と〇〇に入れて、栗本さんとはじめてお会いして、しかもリテイルツアーをしてもらった!おばあちゃんが引き合わせてくれたのかもしれない。
前日まで両親叔父から一宮の歴史を背景に祖母の思い出を聞いていたので、大きく糸の卸をしていた祖父の家に嫁いだおばあちゃんの話と、栗本さんから聞くリテイルビルや繊維産業の歴史が立体的にみえてくるなどして貴重な経験だった。リテイルツアーたいへんよい。
祖母宅とりこわしになる前に、国際芸術祭あいちアーキテクトの栗本さんに建築ツアーをしてもらった!戦前戦中から糸の卸業の事務所→リノベして住宅になったので変わったところが多く、父母の記憶に栗本さんが補助線を引いてくださったおかげで理解が深まった贅沢な時間ありがとうございます!!
そこから福岡→北九州→小倉と移動して、なかじま君の《だれかと逃げ出せグーチョキパー!》北九州市立美術館をみてきた大変おもしろかった。ラジオに参加(TAP2008ぶり!)して、解説ツアーしてもらった。FMゆめ団地のうたまだ歌える。小倉駅でモノレール見れてわくわく。