note更新しました! note.com/manocode0626/n… 最近よく耳にするコンフォートゾーンですが、引き戻そうとする力が尋常じゃないので、抜け出すめの戦略は必要ですよね..。 ふと気づきましたが、 文章書くの嫌いだった僕が、いまのところ週2で5,000字前後の記事を書けていることに驚きです。 きっと、そういった”スキル”の得意不得意というのはアテにならないのだと感じました。 目的や目標、内容、状況によってスキルというのは得意にも不得意にもなるので、そういった後天的なものに踊らされず、 先天的な欲求やつい夢中になってしまうことを軸にビジネスができると、楽しくなっていくんだろうな~と感じています。
2
0
2
204
0
@manocode0626 物事の見方を変える、捉え方が変わるって言うきっかけが持てたら大丈夫なんですが、どう言うアプローチが良いか再現性を検討してみたら面白そうですね!
@manocode0626 ポジティブブリーフとホメオスタシスについて考えるとより良くなるかもです! ネガティブブリーフ × ホメオスタシス →「やっぱり自分には無理だ」という“安心領域”に戻る。 ポジティブブリーフ × ホメオスタシス →「できる自分」に戻ろうとする力が働く。