チェスの定跡は、実戦になると微妙な違いがあり、うろ覚えではうまくいかない。図はFrench の一変化で、左右図の違いは、黒がPcxd4で中央のポーンを交換してからのQb6と、交換せずにQb6の場合である。白はNa4かQd2を考える。右図が珍しい。しかし、珍しいかどうかさえ、その場では思い出せず、間違う。
1
1
2
546
2
Download Image
@pascal_api 右はめちゃ流行ってますね。現在開催中のSinquefieldで、Aronianが昨日指しています。 chess.com/events/2025-gc…
@Shinya_Kojima 話がぜんぜん違ってしまうのですが、石井仁蔵「エヴァーグリーン・ゲーム」の決勝戦でレイキャビクのスパスキー対フィッシャーの第三局が使われたのは、小島さんのアドバイスだったのでしょうか?
@Shinya_Kojima ありがとうございます。読みながら、「おー、ここにこれを使うのか」って、読んでて楽しくって、「これほどのセンスは小島さんか?」と思ったんです。作家ご本人だったのですね。素晴らしい。