小説が好きでよく読むんですが、 古今東西、愛をテーマにした物語って多いんですよね。 ずっと何故なのか不思議に思っていました。 この疑問への回答は「愛」って言葉で解釈できることが他の概念よりも多く、かつ身近であるから。 というのが今気づいた答えです。 みなさんはどう思われますか?🤔
1
0
5
419
0
@t_programing05 とても共感します…!“愛”って、家族、恋人、友達、信仰、使命感…と無限に形を変えるから、登場人物の“核”として自然と物語に組み込まれやすいのかもですね。 逆に、“愛”がない物語って何が核になるんでしょうね?