事業立ち上げ期はLTVにフォーカスしろ 最近お話する多くの事業主から、 ・新規の顧客の獲得 ・集客の効率化 の相談をよく受ける。 もちろん新規獲得を最大化する為にCPAは大切ではあるものの、事業が爆発的に伸ばしていく上でフォーカスすべきは実はCPAではない。 結論、 特に事業のアーリーフェーズにおいては、 LTV → CVR → CPA の順で追う事を強くおすすめする。 下記事業モデルの例で考えてみると、 平均購入単価: 10,000円 継続期間: 6ヶ月(LTV60,000円) 粗利率: 30% の事業モデルで、LTVが一定で仮定すると 上限CPAは18,000円となる。 事業主は「よーし、これを超えないように頑張って集客^^」何て考えながら運用すると思いますが、 同じ条件だった競合プレイヤーが、超高品質なサービス提供を頑張り、 「LTVを自社比2倍にしてきたら??」 答えは、 「許容できるCPAも比例して上がる」 上記の例だと、CPAが36,000円まで耐えられる計算になる。 当たり前の話になりますが、 同じ領域のプレイヤー同士で、CPAが18,000円と36,000円だと、CPAを下げやすいのはもちろん、より多くの施策を打ちやすいなど圧倒的に後者が有利である。 故に、競合より高いLTVを出す事が出来れば計算上は、高いCPAをかけれるので、多岐に渡った施策を打つ事が可能になり事業の好循環を生み出す事ができます。 もちろんLTVを引き上げるのは全く簡単ではなく、商材自体のブラッシュアップはもちろんの事、ブランディング(最近だと特にSNS)も欠かせない為、長い目線での地道な取り組みが必要不可欠です。 まとめ ・LTVにフォーカスしろ 少しでも参考なれば“RT”お願いします!