洗濯洗剤をフローリングに落としてイラっとした。 手ぎわの悪さに腹たつし、 後始末に手間が掛かって めんどくさいと思った。 そんな話をシェアしたら 「 ぬらしたタオルでふきとって、 そのまま一緒に洗濯するといいよ 」 アドバイスをくれた。 「 ついでに床を掃除できて良いよね 」 と続いた。 さらに 「 床掃除をする機会になったね 」 瞬間、脳天に…
5
7
64
1K
1
にビカビカと電気がはしった。 洗剤をこぼした →めんどうが増えてイラつく →床を掃除できる機会になり、キレイになって気持ちがいい 100% 後の方が良い。 「おきた事象にたいする捉え方」で こんなに心持ちが変わるんだ!を体験した。 ポジティブにもネガティブになるのも すべて自分しだい。 いろんな影響をうけて無意識に流されてしまう情報社会のなか、自分をコントロールできる術があると、かなり強い。 日々の生活のなかで
ダンナの長く愛用していたバカラのグラスが少しだけ欠けて、これでお酒を飲むのは危ないので捨てようと思っているのですが、バカラですから、そこにダンナの思いもあるでしょうから、コップとして使うのは危ないですが、彼が喜ぶように生き返してあげたいと企んでいます。 残念…と思っていたダンナ、どんな顔をするかな。
@wsolver8 わ〜🥹✨息子くん元気そう❣️✨そして、エミマーさんのアドバイスほんと神ですね〜👏👏👏🎉さすがですよ〜🙂↕️考え方がほんと、どんなシーンでも納得の素晴らしいオカンですよね🙂↕️そんな人が身近にいるって幸せですね✨床汚れたらまず洗剤こぼしましょう😆💡
@wsolver8 捉え方って、先に続く時間を大きく変化させますよね! 息子さん、元気そうでなにより✨